検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

報告書

耐放射線性グリースの開発

荒川 和夫; 中西 博*; 曽田 孝雄*; 早川 直宏; 八木 徹也*; 吉田 健三

JAERI-M 86-141, 45 Pages, 1986/10

JAERI-M-86-141.pdf:1.4MB

耐放射線性グリ-スを開発した。増ちょう剤にベントナイト(B),シリカゲル(Si),およびウレア(U)を用い、基油にはフェノキシフェノキシジフェニル(4P)、アルキルジフェニルエ-テル(DA)および混合油(4PとDA)を用いた。新規に開発したグリ-スの耐放射能線性は、ちょう度、離油度および遊離酸などの性状変化から評価した。4PB(2号ちょう度)のちょう度変化及び離油度は、30MGyまで非常に小さい。このグリ-スは、他の市販グリ-スと比べ、より高い耐放射線性を有している。4P-Bを0号ちょう度に調整したグリ-スは、放射線に対し,100MGyまで優れた安定性を示した。4Pのかわりに混合油を用い、低音特性を改良したグリ-ス80MGyまで使用可能である。

論文

Emulsifier-free emulsion polymerization of tetrafluoroethy-lene by radiation, 3; Simultaneous formation of hydrofluoric acid

諏訪 武; 渡辺 光崇; 岡本 次郎; 町 末男

Journal of Polymer Science; Polymer Chemistry Edition, 17(1), p.129 - 138, 1979/00

この反応系において、重合と同時にフッ酸(HF)が生成する。HFの生成速度は、反応初期において、TFEモノマーの圧力および線量率が高いほど大きく、また重合によってモノマーが消費されるにつれて低下する。このことから、HFの生成は照射下におけるTFEと水との反応によるものが主で、重合中生成したポリマーの崩壊によるものは小さい。また酸素添加量に比例してHFの生成量は増加する。HFの生成がTFEと水の放射線分解によるprimary radiculs(H°,OH°,Eaq$$^{-}$$)との反応によってのみ生ずると仮定すると、HF生成のG値、G(HF)$$_{c}$$alcは11.25となる。一方実測値から求めたG(HF)$$_{e}$$xpは、線量率が1.4$$times$$10$$^{4}$$rad/hr以上、圧力20kg/cm$$^{2}$$の場合計算値より1桁大きな値を示した。このことからHFの生成はモノマーのC-F結合の切断によるF°と水との反応による寄与のほうが水からのH°、OH°およびEaq$$^{-}$$による寄与より大きいことを明らかにした。

論文

Formation of organic iodides upon heating nitric acid solutions containing carrier-free iodine-131

沼倉 研史*; 佐伯 正克; 立川 圓造

Journal of Nuclear Science and Technology, 10(6), p.367 - 373, 1973/06

無担体$$^{1}$$$$^{3}$$$$^{1}$$Iを含む硝酸溶液の加熱により、$$^{1}$$$$^{3}$$$$^{1}$$Iの一部は有機ヨウ素に変わる。主生成物はCH$$_{3}$$$$^{1}$$$$^{3}$$$$^{1}$$I、C$$_{2}$$H$$_{5}$$$$^{1}$$$$^{3}$$$$^{1}$$I、n-C$$_{3}$$H$$_{7}$$$$^{1}$$$$^{3}$$$$^{1}$$I、n-C$$_{4}$$H$$_{9}$$$$^{1}$$$$^{3}$$$$^{1}$$Iであり、相対分布は照射済Uの溶解時に見られる結果とよく一致している。溶液内$$^{1}$$$$^{3}$$$$^{1}$$Iの化学形の時間変化と生成挙動から、有機ヨウ素はI°$$rightarrow$$IO$$_{3}$$$$^{-}$$の酸化過程で生ずると結論された。さらに、中間体I$$^{ast}$$を考えることにより、生成曲線についての定性的考察を行なった。

論文

Oxidation of ferrous ions in aqueous solutions by cobalt-60 gamma rays, 3; The Effect cupric ion in air-free acidic solutions

堀田 寛; 大野 新一; 鈴木 伸武

Bulletin of the Chemical Society of Japan, 35(5), p.762 - 765, 1962/00

 被引用回数:2

抄録なし

4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1